LINE ONLINE INSTAGRAM
EDでお悩みの方へ 万全な治療体制で男性の悩みに向き合います

ED(勃起不全・勃起障害)とは

  • EDは「Erectile Dysfunction」の略で、勃起障害を指します。これは、「完全に勃起できない」「うまく勃起できない」等の状態を指し、十分に硬くならない、または続かないことも含まれます。要するに、「性行為が適切に行えない状態」を指します。
    初期症状の一つとしては、性行為の途中で勃起が続かない(中折れ)があります。勃起が不十分である、または性行為の途中で勃起が続かない等の症状がある場合は、EDの可能性があります。
    また、自分の意志に反して勃起に時間がかかる、または勃起したものの射精前に萎えてしまうこともEDの初期症状である可能性があります。自分の意志とは異なり、適切な性行為が行えない場合、該当する症状がある場合は、早めに医師に相談してください。

    ED(勃起不全・勃起障害)とは
    EDの定義とは?
    満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、
    または(and/or)維持できない状態が持続または(or)再発すること
    参考:2015年第4回コンサルテーション会議(Fourth International Consultation on Sexual Medicine: ICSM)にて
    「ED:勃起障害・勃起不全」(Erectile Dysfunction)」

EDの症状とは?

  • 性欲や興奮はあっても、なかなか勃起しない
  • 最初は勃起するが、持続できない
  • オナニーでは問題ないがセックスだと萎えてしまう
  • 経験回数が少なく、性行為に不慣れなため緊張して勃起しない
  • 挿入できても途中で萎えて抜けてしまう
  • 勃起はしているが明らかに堅さが不十分である
EDの症状とは?

上記のようにEDの症状は人によってさまざまです。これらの症状を自覚しはじめると、性機能に自信がもてず、性生活に億劫になってしまう人も多く見られます。
通常、性的な刺激を受けると、脳による興奮が神経を通して陰茎に伝わります。すると陰茎海綿体の動脈が拡張し、十分な血液が流れ込むことで大きく膨らむのが、いわゆる勃起です。 しかし、神経や血管に何らかの問題があり、海綿体に十分な血液が送り込まれないと、満足のいく勃起が得られず、ED症状につながります。血管系の問題で発生するEDを物理的EDと分類します。
また性機能に自信がもてないことなど、ストレスや神経質になったりすることで発症するEDを心理的EDと分類します。

EDの自己診断方法

EDにおいて問診がとても重要です。国際勃起機能スコア:IIEF-5(International Index of Erectile Function-5)などを用いることで、事前に自己診断することも可能です。SHIMとIIEF-5の違いは設問②~⑤に0点があるかないかだけであり、SHIMは過去6ヶ月以内に性交が無い場合は診断不可であるためここではIIEF-5をご紹介します。

(参考)国際勃起機能スコア(IIEF)
0 1 2 3 4 5
Q1
勃起を維持する自信の程度はどれくらいありましたか?
非常に低い 低い 中くらい 高い 非常に高い
Q2
性的刺激による勃起の場合、何回挿入可能な勃起の硬さになりましたか?
性的刺激は一度もなし 全くなし又はほとんどなし たまに(半分よりかなり低い頻度) 時々(半分の頻度) おおかた毎回(半分よりかなり上回る頻度) 毎回又はほぼ毎回
Q3
性交中、挿入後何回勤起を維持することができましたか?
性交の試み一度もなし 全くなし又はほとんどなし たまに(半分よりかなり低い頻度) 時々(半分の頻度) おおかた毎回(半分よりかなり上回る頻度) 毎回又はほぼ毎回
Q4
性交の際、性交を終了するまで勃起を維持するのはどれくらい困難でしたか?
性交の試み一度もなし ほとんど困難 かなり困難 困難 やや困難 困難ではない
Q5
性交を試みた時、どれくらいの頻度で性交に満足できましたか?
性交の試み一度もなし 全くなし又はほとんどなし たまに(半分よりかなり低い頻度) 時々(半分の頻度) おおかた毎回(半分よりかなり上回る頻度) 毎回又はほぼ毎回
(参考)国際勃起機能スコア(IIEF)
Q1
勃起を維持する自信の程度はどれくらいありましたか?
  • 0
  • 1
    非常に低い
  • 2
    低い
  • 3
    中くらい
  • 4
    高い
  • 5
    非常に高い
Q2
性的刺激による勃起の場合、何回挿入可能な勃起の硬さになりましたか?
  • 0
    性的刺激は一度もなし
  • 1
    全くなし又はほとんどなし
  • 2
    たまに(半分よりかなり低い頻度)
  • 3
    時々(半分の頻度)
  • 4
    おおかた毎回(半分よりかなり上回る頻度)
  • 5
    毎回又はほぼ毎回
Q3
性交中、挿入後何回勤起を維持することができましたか?
  • 0
    性的刺激は一度もなし
  • 1
    全くなし又はほとんどなし
  • 2
    たまに(半分よりかなり低い頻度)
  • 3
    時々(半分の頻度)
  • 4
    おおかた毎回(半分よりかなり上回る頻度)
  • 5
    毎回又はほぼ毎回
Q4
性交の際、性交を終了するまで勃起を維持するのはどれくらい困難でしたか?
  • 0
    性交の試み一度もなし
  • 1
    ほとんど困難
  • 2
    かなり困難
  • 3
    困難
  • 4
    やや困難
  • 5
    困難ではない
Q5
性交を試みた時、どれくらいの頻度で性交に満足できましたか?
  • 0
    性的刺激は一度もなし
  • 1
    全くなし又はほとんどなし
  • 2
    たまに(半分よりかなり低い頻度)
  • 3
    時々(半分の頻度)
  • 4
    おおかた毎回(半分よりかなり上回る頻度)
  • 5
    毎回又はほぼ毎回
重症度分類 合計(25点満点)
EDなし 22 ~ 25
軽度 17 ~ 21
軽度~中等度 12 ~ 16
中等度 8 ~ 11
完全ED 5 ~ 7

インポテンツとED

一昔前はEDのことをインポテンス(英:impotence)やインポテンツ(独:impotenz)、略して「インポ」とも表現されていました。
しかし「インポ」という言葉が「能力が低い」「役立たず」等々、侮辱的な場面でも使われるようになったこともあり、差別用語にあたる表現は医療用語としても相応しくないとの意見が多く出るようになりました。そのような背景から勃起障害や勃起不全のことを英語の「Erectile Dysfunction」の略であるEDと呼ばれるように変化します。つまり、インポテンツとEDは同じ意味ですが、現在の医療業界では「インポテンツ」は一切使用されず「ED」が使用されるようになっています。

インポテンツとED

EDの4分類と原因と対策について

勃起するためには、3つのステップを踏みます。

  • 1.性的な刺激を脳で感じる
  • 2.その興奮が陰茎に伝わる
  • 3.血液が陰茎に流れ込む

脳が性的な刺激を感じると、興奮が陰茎に伝わり、血管が広がります。これにより血液が陰茎に流れ込み、勃起します。しかし、これらの一つでもうまくいかないと、勃起が十分に起こらず、ED(勃起不全)の症状が出ます。特に、血管・神経が損傷していると、全く勃起しないこともあります。

器質性(物理)ED
器質性(物理)ED
40代〜から発症することが多く、神経の障害や、血管の動脈硬化の進行などが原因となって起きてしまうEDです。
対策
物理的な問題はその原因が無くなることでEDの症状も改善します。セルフ治療が可能なモアノヴァなどの器具を用いて、海綿体の中にあるような、ごく細い血管を拡張させることで改善が見込めます。
糖尿病の関連症状が原因であったり、多発性硬化症などの神経の病気が原因となったり、前立腺がん、直腸がんなどの骨盤内外科手術の際に神経が切断されたりするケースもあります。症状が深刻な場合はED治療薬などでは効果は期待できないケースがあります。その場合、プロスタグランジンE1製剤を直接陰茎海綿体に注入し、強制的に勃起させるICI療法などが治療の選択となります。(当院ではICI療法を行なっていません)
心因性ED
心因性ED
20~30代で、性行為の経験が少ない人に多い症状です。それ以外の世代でも仕事や家庭のストレス、または、性交に失敗した経験からくるストレスが原因でEDを発症することがあります。この種のEDは心因性EDと呼ばれます。「性欲がない」「性行為が面倒」と感じることも心因性EDの一部です。
対策
ED治療薬の服用を検討してみましょう。ED治療薬は服用すると数十分〜1時間程度で効果が現れ、勃起が促されます。精神的な要因で性行為が上手くいかなくなっている方でも自信を持てるようになるでしょう。
鬱が発症しているなど、SEXと直接的に関係をもたない心因性EDのケースもあります。心理カウンセラーに相談するなど多角的なアプローチが必要になるケースもあります。
薬剤性ED
薬剤性ED
他の病気の治療のため内服している治療薬の副作用が原因で起きてしまうEDです。特に抗うつ薬などが原因になることが多くあります。また降圧薬や前立腺肥大症の治療薬が原因の場合もあります。
対策
薬剤の投与が原因であるかどうか見極めることが重要です。薬剤を使用し始める前後でEDに関する症状に変化がないか把握するようにしましょう。薬剤性EDはその原因となっている薬剤の使用を辞めたり、量を減らしたりすることで改善します。
複合型ED
複合型ED
器質(物理)性・薬剤性・薬剤性が様々な組み合わせで複合して生じるEDです。一気に改善する方法はなく、一つひとつの問題を解決することが必要となりますので、改善に時間が掛かります。
対策
まずは医師に相談して、自分のEDは何が原因なのかを理解するところから始めましょう。EDの原因がわかると、改善までの治療プランも立てることができます。複合型EDの多くが「器質性(物理)ED」「薬剤性ED」がきっかけとなり「心因性ED」を併発してしまうというケースが多いのが特徴です。悩まれている場合は、「器質性(物理)ED」「薬剤性ED」の改善アプローチから始められるのがお勧めです。
Wクリニックオムでは多くの症例経験がある医師が
あなたの悩みに寄り添います。
気になるところはなんでも相談してください。

ED治療方法別のメリットとデメリット

POINT 01

薬物療法は手軽で即効性があるが、
根本的解決にならない

薬物療法は手軽で即効性があるが、根本的解決にならない
メリット ……… ED治療薬を使用すると、薬の効果によりペニスの血流が改善され、勃起が可能になります。薬を服用後すぐに効果が現れるため満足のいく効果を得られます。
デメリット ……… EDの根本的な原因が解決するわけではありません。また、狭心症や脳梗塞の患者には適していません。
Wクリニックオムでは
3種類のED治療薬を用いて
患者様のお悩みに適した改善方法を
提案いたします。
POINT 02

医療機器による治療は、
持続的な効果が期待できる
個人差もある

医療機器による治療は、持続的な効果が期待できるが個人差もある
メリット ……… 衝撃波治療は、EDの根本的な原因である血流不足を改善することで、持続的な効果をもたらす可能性があります。
デメリット ……… 薬剤に比べて治療費用が高く、全ての患者に効果があるわけではありません。また、治療効果を実感するまでに時間がかかることもあります。
Wクリニックオムでは、
モアノヴァという機器を用いて、
勃起不全(ED)の完全治療を目指します
POINT 03

生活習慣の改善は挫折したり、
時間が掛かる可能性
がある

生活習慣の改善は挫折したり、時間が掛かる可能性がある
メリット ……… 生活習慣病が原因のEDだった場合、睡眠や運動、食生活などの生活習慣を見直すことでEDの改善が見込めます。生活習慣の改善は他の病気の予防にも繋がります。
デメリット ……… 途中で挫折する可能性や、改善したとしても時間がかかる可能性があります。
治療薬や治療機器を用いたメニューと並行して、
生活習慣の改善も目指すことで
より効果的なED治療となる可能性が高まります。
また、健康的な生活習慣は
全体的な健康状態の向上にも寄与します。

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください!

Clinic Information

住所〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目7-30
北新地ビル2~4階
電話番号06-6710-9690
最寄出口JR北新地駅【F92出口】から徒歩2分
大阪メトロ東梅田駅から徒歩4分
診療時間2022年7月5日 OPEN
10:00〜19:00

※お車でご来院の患者様へ
提携駐車場はございません。
近隣の有料駐車場への駐車をお願い致します。