薄毛を招きやすい生活習慣
不規則な生活習慣にも、薄毛を招く原因は潜んでいます。
不規則な睡眠や食生活、喫煙、過度の飲酒などは、髪の健康に悪影響を及ぼすと言われています。
特に、睡眠不足は髪の成長を大きく左右すると言われています。
夜間は育毛を促進する副交感神経のはたらきが、1日のうちでもっとも活発になり、髪がよく成長する時間といわれています。
夜間にきちんとした睡眠をとれていないと、薄毛を招く原因になりかねません。生活のリズムを整えて、十分な睡眠をとるように心がけましょう。
また、バランスの良い食事は、髪の健康のみならず、心身の健康にとても大切であると言えます。
特に髪の成長に効果的な食べ物というのはありません。
髪の毛の主成分であるタンパク質、髪の生成に不可欠な鉄や亜鉛など、ビタミン・ミネラルを含んだ、バランスのとれた食生活が大切です。
また、限られた食材ばかりを摂取したり、炭水化物を全くもって抜いてしまうような、栄養バランスを阻害してしまう過度なダイエットも髪には禁物です。
そして髪の成長には精神的ストレスが大きく関係すると言われています。
過度のストレスによって、自律神経やホルモンバランスが乱れると、頭皮の血流が悪くなり、髪の成長に必要な酸素や栄養素が、毛根まで行き届かなくなってしまいます。
そうすると髪が痩せて、抜け落ちる原因になります。
ストレス解消のために、適度に運動をしたり、夜にはリラックスできる時間を持つなどして、過度なストレスをためないようにしましょう。
また、髪の健康を保つ大前提として、頭皮を清潔に保つことは大変重要です。頭皮は皮脂の分泌がとても盛んに行われるところです。
洗髪しないでいると、過剰に分泌された皮脂に汗やほこり、フケなどが混じり、雑菌が繁殖して頭皮に炎症が起こります。
頭皮の炎症は、髪の成長に悪影響を与えることがあるということは、言うまでもありません。
頭皮は常に、清潔に保つようにしましょう。
薄毛が気になる方、または予防したい方などは、髪に優しい生活習慣を心がけると良いでしょう。