COLUMN

コラム

  • HOME
  • エクソソームコラム

エクソソームを含む食品はどのようなものがある?食品から摂取するエクソソームに効果はあるのか解説

最新の美容施術や美容化粧品で注目されているエクソソームは、さまざまな動植物に存在しています。

食品から自然な形で、エクソソームを取り入れることが可能であればとても有意義です。

しかし、食品由来のエクソソームはまだ研究段階でヒトへの効果がはっきりと示されているわけではありません

この記事では食品由来のエクソソームと美容施術として受けるエクソソームの違いと効果の差を紹介します。

当院では、さまざまな効果が期待できる幹細胞培養上清液やエクソソームを使った治療を行っています。

また、各種由来のエクソソームも取り揃えております。

最新のサイトカイン治療に興味がある方は、Wクリニックオムへご連絡ください。

エクソソームとは

エクソソームとは細胞同士の情報伝達物質で、カプセル状の小胞の中に、核酸などの遺伝情報やタンパク質が含まれています。

エクソソームを受け取った細胞では、生理機能の変化が起こることがわかっており、体性幹細胞の活性化による組織の再生や、抗炎症作用が注目されています

エクソソームを含む食品にはどんなものがあるか

エクソソームは人の細胞だけでなく、ほぼすべての生物に存在していることがわかっています。

細胞と細胞の間だけでなく、血液や尿にも含まれています。

食品として口に入る植物や牛乳にもふくまれており、牛乳に含まれるエクソソームは多くの研究対象になっています。

食品に含まれるエクソソームの量

エクソソームは生物ごとで大きさや、タンパク質量等も異なっているため、ビタミンCなどのように定量できる方法は現在確立されていません

食品から分離し、それぞれ実験の中で定量した数値を紹介します。

  • 牛乳※1:およそ7.0ml/100ml
  • ぶどう※2:およそ350㎎/100g
  • グレープフルーツ:およそ450㎎/100g
  • しょうが:およそ380㎎/100g
  • にんじん:およそ320㎎/100g
※1広島大学牛乳中エクソソームの性状解析より数値引用
※2:ぶどう、グレープフルーツ、しょうが、にんじんから精製されたエクソソーム数値引用論文
Mu J, Zhuang X, Wang Q, Jiang H, Deng ZB, Wang B, Zhang L, Kakar S, Jun Y, Miller D, Zhang HG. Interspecies communication between plant and mouse gut host cells through edible plant derived exosome-like nanoparticles. Mol Nutr Food Res. 2014 Jul;58(7):1561-73. doi: 10.1002/mnfr.201300729. Epub 2014 May 19. Erratum in: Mol Nutr Food Res. 2016 Apr;60(4):964. PMID: 24842810; PMCID: PMC4851829.

牛乳由来のエクソソームのマウスへの効果の実験結果

牛乳由来のエクソソームはマウスへのいくつかの効果が研究されています。

以下に紹介する論文は、ヒトへの影響ではなくマウスへの影響の研究ですが、ウシからマウスへと、生物の種類をこえてエクソソームが影響をあたえることを示しています。

エクソソームが与える影響としては、認知機能の低下や、痛風や糖尿病・高血圧のリスクにもなるプリン代謝産物の増加、繁殖力の低下などがあげられています。

エクソソームとその積荷が食事によって枯渇すると、循環マイクロRNAが失われ、認知能力の低下、プリン代謝産物の増加、繁殖力の低下などの表現型が誘発されます。そして免疫反応の変化。牛乳のエクソソームは、生理活性食品化合物の定義を満たしています。
(Zempleni J, Sukreet S, Zhou F, Wu D, Mutai E. Milk-Derived Exosomes and Metabolic Regulation. Annu Rev Anim Biosci. 2019 Feb 15;7:245-262. doi: 10.1146/annurev-animal-020518-115300. Epub 2018 Oct 4. PMID: 30285461.)

その他の食品でも研究が進められていますが、いずれにしても研究段階であり、この食品を食べたら、エクソソームによる効果があるといったはっきりした結果は得られていないのが現状です。

食品からの摂取とクリニックでの施術との重要な違い

食品からの摂取とクリニックの施術との違いは、大きく以下の2点です。

  • 生物種の異なるエクソソームである
  • 体内に取り込まれる過程

食品の場合は消化吸収を経て体内に取り込まれますが、注射や点滴であれば血管からダイレクトに摂取することで作用が全身にまわります

食品由来のエクソソームはヒトのエクソソームとは別物

例えば、ヒトのエクソソームとしょうが由来のエクソソームを比較すると、構成するタンパク質の数が35倍以上も異なります。

(引用)
哺乳類由来のエキソソームは、通常 1000 を超えるタンパク質で構成されますが、ショウガ由来のエクソソームなどの植物エクソソームは、通常 28 個のタンパク質しか含みません
(Suharta S, Barlian A, Hidajah AC, Notobroto HB, Ana ID, Indariani S, Wungu TDK, Wijaya CH. Plant-derived exosome-like nanoparticles: A concise review on its extraction methods, content, bioactivities, and potential as functional food ingredient. J Food Sci. 2021 Jul;86(7):2838-2850. doi: 10.1111/1750-3841.15787. Epub 2021 Jun 20. PMID: 34151426.)

タンパク質にも一つひとつに働きがあり、植物由来のタンパク質もヒトへ影響を与えますが、その影響の大きさや効果の種類は全く別ものといえます。

食品は消化吸収を経て体内に取り込まれる

食品は消化吸収されてはじめて体内に取り込まれます。

食品由来のエクソソームが、哺乳類の腸内細菌へ与える影響なども研究されていますが、エクソソーム本来の体細胞を活性化させることで得られる、クリニック施術のような効果は現時点では確認されていません

ヒトがどれだけの食品からエクソソームを摂取すれば効果的か、といった研究結果も今のところは明確な数値がでているわけではありません。

一方、クリニックの施術では直接血管へ注入もしくは、薄毛改善目的であれば頭皮(患部)へ注入、肌であれば直接肌に超音波や注入をします。

直接体内に注入することで、胃の酸性環境にさらされることもなく、高濃度な状態でエクソソームを取り入れることができます

肌細胞の活性化による美肌や薄毛の予防といった、明確な目的があってエクソソームの効果を期待する場合は、不確実な食品からの摂取では満足のいく効果を得ることは難しいでしょう。

エクソソーム療法で期待できる効果

経口摂取かつ種を超えたエクソソームの効果については研究段階ですが、当院のエクソソーム療法では、ヒトの歯髄由来の幹細胞培養上清液と、歯髄、脂肪、臍帯由来の(ウォートンジェリー)エクソソームを利用しています。

まだ新しい技術であるエクソソーム療法では、認知されていないものの様々な効果が期待できます。

  • 肌のハリやキメを整えるなどの美肌効果
  • 傷跡の治りをよくする
  • 薄毛の予防
  • EDの改善

以上にあげた効果の他にも、エクソソームが自身の幹細胞を刺激することで、肝機能障害の改善や疲労回復や滋養強壮にも効果があるといわれています。

当院のエクソソーム療法ではヒトの歯の中心にある神経部分(歯髄細胞)から幹細胞を採取し、その幹細胞を使った幹細胞培養上清液を直接体内に注入する事をベースに施術を行っております。

さらに、細胞のメッセンジャーである各由来のエクソソームを症状に応じて投与することで、食品由来のエクソソームとは比較にならない何億倍もの高い効果を得られると考えられます。

最新のエクソソーム療法はWクリニックオムへ

現時点で根拠に応じた確かな効果を期待される方は、点滴や注射によって直接体内にエクソソームを注入するエクソソーム療法をおすすめします。

Wクリニックオムでは一人ひとりの悩みに応じたエクソソーム療法のご案内しておりますので、気になる方はご相談ください。

記事監修

足立 真由美

医療法人 涼葵会 理事長
足立 真由美
Adachi Mayumi

経歴

2001年 和歌山県立医科大学卒業、同年大阪医科大学形成外科教室入局
大阪医科大学大学院医学研究科卒業 医学博士取得
2003年 医療法人東和会 第一東和会病院形成外科勤務
同院、美容皮膚科・美容外科の設立に携わり、管理責任医師を担当。
2010年 某美容クリニック院長に就任
2014年 大阪心斎橋に、今までにない新たなコンセプトの美容クリニック「W CLINIC」を立ち上げる。
2017年 医療法人涼葵会 理事長に就任
2019年 医療法人涼葵会 W CLINIC 梅田院 開院

プロフィール

美容医療の豊富な経験から美容医療の枠を超え、東洋医学・アーユルベーダ等のホリスティック医療を展開。「美は健康な身体から」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで、最新の美を提供する大阪で注目されるクリニック。

中木 義浩

管理医師 アレルギー外来医師
中木 義浩
Yoshihiro Nakaki

経歴

1986年大阪市立大学附属病院 耳鼻咽喉科・形成外科 勤務
1990年社会医療法人景岳会 南大阪病院 耳鼻咽喉科 勤務
1991年医療法人宝生会 PL病院 耳鼻咽喉科・形成外科 医長
1994年大阪市立北市民病院 耳鼻咽喉科 医長
1998年なかき耳鼻咽喉科 院長

資格

・日本耳鼻咽喉科学会専門医
・補聴器相談医

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください!