LINE ONLINE INSTAGRAM

COLUMN

コラム

薄毛・脱毛症になる理由

日本人男性の3人に1人は悩んでいるという「薄毛」。
最近では、女性でも薄毛に悩む人が増えているのだとか。
薄毛の原因は、ホルモンバランスや遺伝的要素、食生活やストレスなどと言われていますが、これといって断定するのも難しく、
女性の場合は特に、人に相談したり、クリニックを受診したりと、積極的に薄毛の悩みに向き合える人が少ないことから、
医療の進歩に伴って悩みを抱える人たちが減少傾向になりにくいといった実態があげられます。

そもそも髪の役割とは、直射日光や暑さ寒さから頭部を守ったり、外部の衝撃を緩衝するクッションの役割も果たしています。
髪のみならず、すべての体毛は、永遠に伸び続けるわけではなく、ある程度成長しては抜け落ち、同じ毛根からまた新しい毛が生えてくるというサイクルをくり返します。
これをヘアサイクルといい、ヘアサイクルは「成長期」「移行期」「休止期」の3期に分けられます。

「成長期」とは、毛の生え始めから、成長が止まるまでの約2〜6年ほどの期間のことで、現在生えている頭髪のうちの、
85〜90パーセントはこの成長期段階と言われています。

次に「移行期」ですが、成長期から休止期に移行する過程の、2週間ほどの期間のことを言います。移行期の頭髪は全体の1パーセント程度です。
最後に「休止期」ですが、毛根が退化して毛が抜け落ちるまでの3ヶ月ほどの期間を指し、全体の9〜14パーセントがこの休止期の頭髪と言われています。
毛は休止期に入ると、毛包(毛根部分)の長さは、成長期の2分の1から3分の1くらいになり、毛幹が皮膚表面近くまで押し上げられ、やがて脱毛します。
休止期を経て抜け落ちた毛の毛根からは、新しい毛が生え、再び成長期を迎えるというサイクルを繰り返して、頭髪が維持されているのです。

しかし現代社会における精神的ストレスや、欧米化された食生活、遺伝的要素などから、
ホルモンのバランスが崩れ、ヘアサイクルのメカニズムに支障をきたすようになってしまうと、薄毛や脱毛症などに繋がるというわけです。

記事監修

足立 真由美

医療法人 涼葵会 理事長
足立 真由美
Adachi Mayumi

経歴

2001年 和歌山県立医科大学卒業、同年大阪医科大学形成外科教室入局
大阪医科大学大学院医学研究科卒業 医学博士取得
2003年 医療法人東和会 第一東和会病院形成外科勤務
同院、美容皮膚科・美容外科の設立に携わり、管理責任医師を担当。
2010年 某美容クリニック院長に就任
2014年 大阪心斎橋に、今までにない新たなコンセプトの美容クリニック「W CLINIC」を立ち上げる。
2017年 医療法人涼葵会 理事長に就任
2019年 医療法人涼葵会 W CLINIC 梅田院 開院

プロフィール

美容医療の豊富な経験から美容医療の枠を超え、東洋医学・アーユルベーダ等のホリスティック医療を展開。「美は健康な身体から」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで、最新の美を提供する大阪で注目されるクリニック。

中木 義浩

管理医師 アレルギー外来医師
中木 義浩
Yoshihiro Nakaki

経歴

1986年大阪市立大学附属病院 耳鼻咽喉科・形成外科 勤務
1990年社会医療法人景岳会 南大阪病院 耳鼻咽喉科 勤務
1991年医療法人宝生会 PL病院 耳鼻咽喉科・形成外科 医長
1994年大阪市立北市民病院 耳鼻咽喉科 医長
1998年なかき耳鼻咽喉科 院長

資格

・日本耳鼻咽喉科学会専門医
・補聴器相談医

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください!

Clinic Information

住所〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目7-30
北新地ビル2~4階
電話番号06-6710-9690
最寄出口JR北新地駅【F92出口】から徒歩2分
大阪メトロ東梅田駅から徒歩4分
診療時間2022年7月5日 OPEN
10:00〜19:00

※お車でご来院の患者様へ
提携駐車場はございません。
近隣の有料駐車場への駐車をお願い致します。